
-
ホワイト
-
グレー

アイテム説明
食卓に置くだけで存在感のある、カップ&ソーサー。
暖かみのある質感で和洋どちらにも合う「moderato (モデラート)」のカップ&ソーサー。
カップ本体はシンプルなデザインながら、指に沿うような持ち手の形状がポイントです。深さのあるソーサーはちょっとしたお料理やお菓子を入れたり、取り皿にしたり単品としてもお使いいただけます。
〔moderato/モデラート〕
プロダクトデザイナー萩野克彦デザイン。「モデラート」とは音楽の速度を表す記号の名前で「ひかえめな、ゆっくりとした速度で」といった意味を持っています。手仕事の温もりが残る、その名の通りのシリーズ。
シンプルでモダンなデザインと自然の釉薬の表情とが楽しめる永遠のスタンダード、セラミックジャパンさんの商品の中でも最も人気のあるシリーズです。プレートもカップもスタッキングできるデザインとなっております。撥水性にも優れ、固い磁器でありながら、独特の雰囲気の釉薬(グレー)はなかなか他では見られない。
【ceramic japan/セラミック・ジャパン】
愛知県瀬戸市、いわゆる「瀬戸もの」の街に1972年に創立。
平安の時代からやきものの生産が始まった尾張の国『瀬戸』。近郊の丘陵から産出される上質な陶土、山林から入手できる窯の燃料となる火力の強い薪。めぐまれた自然条件に加え、先人達の常に新しい技術を追い求める心意気。その心意気をもって、設立当初よりデザインポリシーのもと、才能あるデザイナーと瀬戸の伝統技術のコラボレーションにより、多くの製品を製作。
確かな技術と現代にふさわしいデザインが融合した製品の数々は、実用性と芸術性の高さを併せ持ち、国内外で大きな評価を得る。
‹瀬戸のやきもの›
日本のやきものの歴史は瀬戸の歴史そのもの、と言われるほど「瀬戸もの」は日本のやきもの文化を支えてきました。
1000年の歴史を誇るこの地のきものは恵まれた陶土。火に強く、加工しやすいため様々な釉薬で彩られバリエーション豊か。瀬戸は世界でも稀にみる、陶器と磁器の両方を生産している土地。日本を代表するジャパン焼き物の産地です。
※ATTENTION※
同じ器でも、ひとつひとつの重さや大きさ、色味の出方、形が若干異なったり、個体差があります。
そのような個体差も器の個性としてお楽しみください。
・電子レンジ:○
・オーブン:×
・食洗器:○
・直火:×
日本製
サイズ詳細
表記 | メーカーサイズ | 内容量(ml) |
---|---|---|
F | カップ11×8×6.5cm/ソーサー φ13.5×2.3cm | 200ml |
SPECS
品番:60430160004
素材:磁器
TAG
- *こちらの商品は、不良品以外の返品はお受けできません。
RECOMMEND ITEM
ITEM RANKING
collex ダイニングのアイテムランキング