
-
ホワイト
-
ブラウン

アイテム説明
毎日使うものだからこそ、こだわりのものを。
こちらのマグカップは、器の部分と持ち手の部分が型抜きの状態から一体化している、かなり珍しい形状です。
通常より大きいサイズ感のマグカップになっていますので、男性から女性まで幅広く日常使いできるデザインに。
〔DUETTO/デュエット〕
プロダクトデザイナー萩野克彦の独特の色合いと形状が魅力のデュエットシリーズ。
両サイドのリムがデザインアクセントでありつつ、持ちやすいという利便性にも優れた形状。
また、形状だけでなく釉薬にもこだわりを感じるデュエットシリーズは、同じ形のホワイトとブラウンにそれぞれ違う種類の釉薬を使い、ホワイトはしっとりと柔らかな雰囲気の乳白釉を使って温かみのある表情に、ブラウンは渋みのある鉄釉を使いレトロで趣ある表情に。色によって風合いや表情が異なり、釉薬の出方によってそれぞれ個体差がありますので、選ぶ楽しさもあります。
【ceramic japan/セラミック・ジャパン】
愛知県瀬戸市、いわゆる「瀬戸もの」の街に1972年に創立。
平安の時代からやきものの生産が始まった尾張の国『瀬戸』。近郊の丘陵から産出される上質な陶土、山林から入手できる窯の燃料となる火力の強い薪。めぐまれた自然条件に加え、先人達の常に新しい技術を追い求める心意気。その心意気をもって、設立当初よりデザインポリシーのもと、才能あるデザイナーと瀬戸の伝統技術のコラボレーションにより、多くの製品を製作。
確かな技術と現代にふさわしいデザインが融合した製品の数々は、実用性と芸術性の高さを併せ持ち、国内外で大きな評価を得る。
‹瀬戸のやきもの›
日本のやきものの歴史は瀬戸の歴史そのもの、と言われるほど「瀬戸もの」は日本のやきもの文化を支えてきました。
1000年の歴史を誇るこの地のきものは恵まれた陶土。火に強く、加工しやすいため様々な釉薬で彩られバリエーション豊か。瀬戸は世界でも稀にみる、陶器と磁器の両方を生産している土地。日本を代表するジャパン焼き物の産地です。
※ATTENTION※
・電子レンジ:○
・オーブン:○
・食洗器:×
・直火:×
日本製
サイズ詳細
表記 | 高さ | 長さ | 幅 | 内容量(ml) |
---|---|---|---|---|
F | 8.3cm | 11.8cm | 8.5cm | 220ml |
SPECS
品番:60430160000
素材:半磁器(赤土+磁器)
TAG
- *こちらの商品は、不良品以外の返品はお受けできません。
RECOMMEND ITEM
ITEM RANKING
collex ダイニングのアイテムランキング