Mohair tent line coat



毛足の長いモヘアコートは、ぱっと今年らしいムードが叶う一着。子供っぽく見えない大人なグレーカラーが、単調な色より面白みがあって私好み。もこもことしたコートには、コットンTシャツなどすっきりしたインナーで素材感を引き立たせて。タートルをレイヤードしてあたたかさもプラス。
Reversible sewing short coat and gilet



コートとジレのセットアップが新鮮な、特にお気に入りのルック。羽織るだけでニュアンスが出て、ちょっと凝っている感じに。インナーは極力シンプルにまとめて、レイヤードの重さを緩和。アクセントに巻いたフード付きスカーフは、コンサバになりすぎず首元にほどよい彩りを添えてくれる。
Cocoon chester down coat



ピーコート風に見えるチェスターデザインだから、ダウンでも洒落感がありシックな雰囲気にもマッチ。着回しやすいニュアンスカラーも嬉しい。カジュアルすぎないよう、ボトムはタイトスカートですっきりと。ダウンコートのイメージとは真逆の、綺麗めなアイテム合わせがバランスアップの鍵。
Big collar reversible sewing coat



着ている感じがしないほど軽い、まさに”着流しコート”と呼べる一着。大きく開いたビッグカラーも可愛い。コートが軽やかな分、重みのあるニットやロングスカートを合わせて、ゆったりと肩肘張らずに着こなすのが気分。ニットの深めVネックで首元に抜けを作り、厚地のアイテムでもバランスよく。
No collar long coat



グラデーションの無いワントーンベージュで、セットアップ感を出したスタイリング。コート×ニット、コート×バッグなど、他のアイテムと色をリンクさせることでいつものコートも新鮮な気持ちで着られる。杢調のニットやスカートで、同色でも素材でリズム感を。ぼやけないよう小物は黒で締めて。
2way quilting blouson



カジュアルなダウンは無理に綺麗に寄せず、ちゃんとカジュアルに着こなすのがマイルール。ころんと丸みのあるシルエットも愛らしい。使う色は少なく、ニュアンスのあるカラーでまとめるのが大人に洒落て見せるコツ。スウェットパンツのくしゅっとした裾も、足元に表情が出て好きなポイント。

佐藤佳菜子
スタイリスト
慶應義塾大学卒業後、2007年にスタイリストとして独立。「BAILA 」や「VERY」などのファッション誌をはじめ、ブランドのWEB LOOK BOOKのスタイリングやコラボ商品の開発など多方面で活動。ウェブマガジンmi-molletで毎週木曜日に「小柄なスタイリストの普通の日のおしゃれ」を連載中。
Instagram: @kanakosato1019
慶應義塾大学卒業後、2007年にスタイリストとして独立。「BAILA 」や「VERY」などのファッション誌をはじめ、ブランドのWEB LOOK BOOKのスタイリングやコラボ商品の開発など多方面で活動。ウェブマガジンmi-molletで毎週木曜日に「小柄なスタイリストの普通の日のおしゃれ」を連載中。
Instagram: @kanakosato1019