



アンケートで集まった夏のコーディネートのお悩みや、
こんな風に着こなしたい!という
お客様のリアルなお声をもとに、
大人気スタイリスト山本あきこさんが
「コレ買い」なアイテムを4つ厳選。
集まったお悩み別に、山本さんが指南する
”なぜだかおしゃれに見える”
スタイリングと着こなしのテクニックをご紹介します!
STYLIST
山本あきこ
雑誌をはじめTVやラジオなど、各種メディアで幅広く活躍するスタイリスト。
シンプルな洋服に小物使いで、その人本来の魅力を引き出すファッションを得意とする。
おしゃれのセンスは鍛えられる!という信念のもと、一般の女性向けにスタイリングサービスやカレッジも開催。
これまで延べ1万人以上のスタイリングを手がけ、そのノウハウを詰め込んだ6冊の著書は好評をよび累計31万部を超える。
自身のSNSでは「なぜおしゃ研究家」として、"なぜだかおしゃれに見える"着こなし術を発信中。
<著書一覧>
「毎朝、服に迷わない」(ダイヤモンド社)
「これまでの服が似合わなくなったら。」(幻冬舎)
「自分を好きになる!人生変わる!山本あきこの日本一楽しいおしゃれドリル」(主婦の友社)
@akiko_yamamoto__
山本あきこ なぜおしゃチャンネル
トレンドカラーのピスタチオグリーンを合わせることで、より夏らしさとトレンド感を意識。夏はトップス+ボトムのワンツーコーデでシンプルになりがちなので、ディテールポイントや小物の色をブラックで統一することで全体に締まりが出て、こなれ感がぐっと上がります。
細身のパンツではなくワイドパンツを合わせるのが旬なポイント。デニムの色はホワイトを選べばカジュアルになりすぎず、さわやかにまとまります。夏はコーデに柄が入ることで華やかさも出て、頑張りすぎずに洒落感UP◎バッグはあえてワンピと反対色を合わせることで、夏らしいアクティブな印象に。
こちらはトレンドのタックインコーデですが、このデニムはウエストタックデザインでスタイルカバーにもなるので、思い切ってインしてみて欲しいです。スカーフをベルトにする事で華やかさを出しつつ、バッグのカラーとさりげなく色合わせをするのもポイント。
ONのスタイルはパンツのすっきりとしたシルエットに合わせ、軽やかながらボリュームのあるフレアブラウスをチョイス。締め色の小物は黒ではなくネイビーに選ぶことで上品にまとまります。さりげなく二の腕も隠れて、狙いすぎてない大人のモテコーデに!
OFFのスタイルはカジュアルに着やすいロゴTを。メッシュバッグやキャップなど小物合わせ次第で休日もいけちゃいます。ロゴ色と合せた黒のカーディガンを纏えば、視線も上にいってスタイルアップ効果も。Tシャツの袖はロールアップのひと手間でこなれ感が出るので、是非取り入れてほしいです!
このTシャツはイン/アウトどちらで着てもバランスを取りやすいのが良いところ。上級者見えするオールブラックコーデですが、レース素材を選んで合わせれば、涼し気でこなれ感もUP◎袖のボタンも外して、さりげない肌見せをするのもポイントです。
シンプルなワンピですが、シャツベストを羽織るだけで手の込んだようなスタイリングに。全体的にナチュラルカラーでまとめながらも、ベストのホワイトとツヤ感のある小物を効かせて都会的な雰囲気をプラスしました。首元がシンプルな時はロングネックレス&レイヤードで”W縦ライン”を意識してスタイルアップを◎
ウエストラインがカーブしているので、自然と立体感あるシルエットが作れて小柄で少し子供っぽい体型で悩んでいる方にもおすすめです。袖はさりげなく二の腕をカバーしつつ、シャーリングのディテールが映えるのがいいですね。チークカラーのオレンジには、ベージュの小物合わせが間違いなし◎